社会人2年目の自分実験記録

本の授業を受けた感覚

読書する人だけがたどり着ける場所

齋藤孝

 

📚この本で得たもの

・本を読むモチベーション

 

📚今までの自分

・ただ読むだけの読書をしていた

・知識がバラバラに身についている状態で深みがない

 

📚この本を読んでの気づき

【消費者ではなく読者】

まえがきの部分で心に刺さりました。

SNSを通じてのアウトプットをしているものの何処かフワフワとしている感覚でした。

恐らくそれは消費者として本と向き合っていたからだと思います。

情報を得るだけになっていました。

この本の中には「著者月間をつくる」「予想読み」「好きな文章を3つ選ぶ」など深みを作る読書術も紹介されていました。

実践して人生に深みをつくる読書をしていきたいと思います!

 

【教養のある人の方が人生が面白くなる】

確かにその通りだと思いました。

知識を得てそれを繋ぎ合わせて自分の中に落とし込むことで新しい視野が広がるのだと思います。

自分で面白さを発見できる人になる事が人生を豊かにする方法だとこの本から学びました。

 

📚これからの行動

・知識を自分の中にしっかりと落とし込む

・得た知識は使う

・様々なテーマの本を読む

 

📚感想

一言で言うと

本を読みたくなる本です!!

人によって響く本もあれば響かない本がある。だからこそ本を読むことは、面白いしと僕は思います。

沢山読んで心に響く本は世界観に入り込んだり、著者の視点で読んでみる事で世界が広がるんだよ!と本の授業を受けたような感覚になれる本だと思います。

 

 

 

 

アウトプットアウトプットアウトプットインプット

こんばんは!

最近アウトプットが少ないなと感じていたので

本の感想を書いてアウトプットしよう作戦です!

 

 

学びを結果に変える アウトプット大全

樺沢紫苑

.

📚この本で得たもの

・アウトプットの重要性

・アウトプットの最大化

.

📚今までの自分

・インプットよりもアウトプットの方が大切である事は何となく理解していたが、それを実行できずにインプットに時間をかけていた。

.

📚この本を読んでの気づき

【現実を変えるために知識を得たらまず行動する事】

1か月に3冊読んで0冊アウトプットよりも1冊読んで1冊アウトプットの方が自己成長に繋がる。現実を変える唯一の方法は実際に行動する事だと気づきました。 .

【感情のアウトプット】

人間は楽しい事は続けられます。嫌な事を上手く吐き出しながら、今日という日、更には今という瞬間をどう楽しむのかに集中することが大切だと気づきました。 .

📚これからの行動

・本を読んだら、SNSに感想を投稿したり、知識を実践する

・日記を書いて自分の感情を客観的に見る

・ビジョンをもってそれに向かって突き進む

 


イラストや重要な箇所にはラインが引いてあり非常に読みやすいです。2〜4ページで一つの項目になっているので一気読みしなくても良いのでおススメです!

 

学びを結果に変えるアウトプット大全 (Sanctuary books)

学びを結果に変えるアウトプット大全 (Sanctuary books)

 

 

 

目標の軌道修正と達成のために

初の1日2本の投稿です👏

 

息抜きにとアマゾンのプライムビデオでドラマとか映画とか見るんですけど、そういえば!

とふと思い出したのが1月1日に立てた目標。

こちらです。

とりあえず実験のススメ - jikkenblog’s diary

まぁ、なかなかふざけてるわけです。笑

その中の映画を年間36本観る

を達成しようと思って

キセキ あの時のソビト

を観ました。

 

記録用として超個人的レビューを時たま更新して価値観を共有できればと思います。

 

キセキあの時のソビト

総合評価  7/10点

 

2017年公開で今更見るのって感じですが笑

内容はGReeeeNの軌跡です。

菅田将暉松坂桃李などなどイケメンが出てます。

話はかなりテンポよく進んでいくなぁという感じでした。

夢を持つことの大切さや夢をどう実現していくか。心に響く場面が多かったです。

父親が今時こんな人いる?ってくらい厳格なキャラで

父親のために夢を追いかけるのか、自分のやりたいことのために夢を追いかけるのか、

誰のための人生なのか…

悩みながらも頑張る姿勢には心を打たれました。

結局は自分自身の人生は自分で決める。

誰を喜ばせるためでもなく、誰かに怒られないようにするためでもない

自分がやりたいようにやればいい。

そんな風にこの映画から言われたような気がしました。

やりたいことをとことんやってやろうと思います。

 

 

キセキ -あの日のソビト-

キセキ -あの日のソビト-

 

 

 

傾聴について考える

お久しぶりです!

就活って意外と大変やなと日々実感しております笑

まぁ、大手志向ではないので普通の人に比べたら楽な道を歩んでいるとは思いますが…笑

 

色んな人との関わりが増えていく中で

初対面の人(主に企業の採用担当の方)に対していい印象を与えられるか

日々試しています。

流石に会ったばかりの方に対して

「僕の印象良かったですか?」

なんて聞けないので実際のところはわかりませんが、感覚的には割と印象よく思われている気がします。

 

今回は特に最初の印象の部分で意識的にやっていることをお話していきます。

 

人の最初の印象は1秒以内に決まるなんていうのはご存知の方も多いと思います。

そしてその最初の印象を覆すのは非常に難しいと言われてます。

面接などでたった数回しか会わない企業の方々に悪い印象を持たれたら終わりですよね。

どうやって企業の方に良い印象を与えるか。

僕が意識的に行なっているのは

 

  1. とにかく最初は声と胸を張る
  2. 相手の目を見て歯を見せるか見せないかくらいの笑顔を作る

 

この2つです。

世間で言われてるような事なので、社会人なら当たり前のことだとは思います。

が、学生にとっては非常に難しい。

意識的にやらないと無理です。

 

まず、1つ目、声と胸を張る。

企業が学生に対して求めているのは元気や素直さと言われています。

最初の1発目でそれを見せつければ印象はいいですし、その印象は持続すると言われています。

あとは最初に自信があるように見せつければ、言葉に説得力が増します。

僕は面接を受けた企業さんからは

「堂々としているね」

とか

「落ち着いているね」

と言われたことがあります。

(お世辞かもしれないですが。)

 

2つ目、話している人の目を見て軽く口を開けて頷きながら聞く。

以前メンタリストのDaiGoさんのニコ生で傾聴についての動画がありました。

そこで紹介されていたテクニック一つです。

傾聴のテクニックは面接で非常に使えると思います。

人間には承認欲求があるので、

あなたの事を理解しようとしていますよ!

ちゃんと聞いてますよ!

という雰囲気を出せば相手も色々な事を話したくなるし、話をさせればさせるほど信頼されます。

口を少し開けるのはあなたの事を信頼していますよという合図を送るためです。

人間は警戒すると無意識的に体を硬直させてしまいます。

それを相手に見せてしまうと警戒している印象を与えかねないのでリラックスしてあなたの事を信頼していますという姿勢を見せるのです。

更に、僕の場合は個人面接なら頷きながら

「はい」とか「へぇ〜」とか

「うん」とか

声を出してます。

闇雲にやるのではなく、話の途中の息継ぎのタイミングでやります。

そうすることで聞いていますよ感が出ます。

更に短めの質問を入れたり、相手の言った事を自分の言葉で端的に

「(つまり)〜という事ですよね?」

とまとめる感じで聞きます。

確認する感じで聞けば、もし間違っていたら訂正してくれるので理解が深まりますし、合っていればちゃんと理解しているなとなります。

理解しようとしている、理解しているように見せることは出来ます。

 

傾聴のテクニックは自分は話を聞いてるだけなのに勝手に相手が信頼してくれるので非常に便利です。

 

初対面の人に好かれるテクニックは90秒で好かれる技術を参考にしました。

 

自分もまだまだ試行錯誤している段階なので効果がありますと言い切れませんが実践する事に意味があります!

日々、色んな事を試していきましょう!

 

90秒で好かれる技術 改訂版

90秒で好かれる技術 改訂版

 

 



 

 

人生とは。幸せとは。

こんにちは!

お久しぶりです。(毎回恒例になってきてる。)

 

大学3年のこの時期は就活で忙しい😇

気がする。

 

毎日毎日合説とか企業説明会に行っているわけでは無いので適度に一日何も無い日を作れてはいるのですが、一日中就活のことを考えてしまうわけです。。。😭

一旦忘れようとか思っても無理…

 

自分の場合はよく、考えすぎと言われる事が多いのですが考えるやろ普通って思ってます。

 

5年後のこと、10年後のこと、家族が出来た時のこと色んなことを考えると必要なものが多すぎる笑

 

こんな調子なので仕事もろくに選べないというわけですよ。泣きたい。。

パレオダイエット〜運動編〜

こんにちは!

お久しぶりです。

只今、新企画を考える一週間のインターン中につきブログの更新がなかなかできませんでした。

 

では、本題に入ります〜

前回までのお話↓

https://jikkenblog.hateblo.jp/entry/2019/02/13/232947

 

狩猟採集民は獲物や木の実を見つけるためにひたすら歩いていたそうです。🚶‍♂️🚶‍♂️

そして獲物を見つけたら全力で追いかけたり

獲物に襲われそうになったら全力で逃げたり

獲物を捕まえたら運んだり、崖を登ったり…

 

つまり、

  • ウォーキング
  • ランニング
  • 筋トレ

をしましょうということです。

 

しかし、それだけで痩せるのか??

と思う方もいると思いますが

そもそも運動をする目的が

痩せることではありません。

 

目的は以下の3つになります

  1. 若返り
  2. メンタルの改善
  3. 頭をよくする

 

現代の科学においては体脂肪を運動だけで減らすのは無理と研究によってわかっているそうです。

詳しくはパレオダイエットの教科書を読んでみてください。

 

因みにランニングで1kg痩せようと思ったら

77時間走らないといけないらしいです。

しかも、長時間のランニングはコルチゾール分泌を促すので食欲が増すとか。

痩せない上に食欲との戦いをしなければいけないなんて太る道を自ら切り開いてますよね。

 

結局、大切なのは食事ですね。

その上でいかに健康的なマインドで自分をコントロールできるか。自分の持てる力を発揮できるか。が大切なのかなと思います。

 

まず、ウォーキングですが僕の場合は外に出るのが面倒だったのでステッパーを買って30分歩きました。

歩きながら読書などのインプットをすることによって記憶力や集中力が向上するので趣味が読書ということもあり、ステッパーを踏みながら読書をして効率化を図りました。

実際やってみて、読書スピードや内容の定着が良くなったと感じました。

 

 

次に、ランニングですが一週間に一度全力で走りました。先程紹介した通り長時間の有酸素運動はダイエットにおいては効果がないので

タバタ式トレーニンを行いました。

ウォーミングアップしてから

① 30秒全力疾走

② 10秒休憩

③ ①②を4回繰り返す。

④ クールダウン

 

本当は①②を8回繰り返すのがベストなんですけど、きついので4回でやってます。

 

最後に筋トレですが、マシンなどは使わずに

完全に自重でやってます。

マッチョになりたい方はマシンを使ってもらっていいと思うのですが、それなりに腹筋割れてそこそこマッチョでいい人は自重でいいと思います。

僕が実践したのはYouTubeに上がってる8分腹筋です。

動画に合わせて腹筋するだけなので簡単なんですが、普通にきついです笑

慣れるまでは自分のペースでやればいいと思います。ただ、しっかり追い込んでください。負荷が少なすぎると時間だけ無駄にします。自分に甘くならないように気をつけてください。

その他には普通に腕立て、背筋をやってます。

週に二回くらいでも2ヶ月ほど続けていれば腹筋が割れて、胸板もつき、たくましい腕になるはずです!

 

以上がパレオダイエットの運動編でした。

ダイエットにおいて

一番大事なのは食事

なので運動は出来ないと思ったら食事から見直してください。

それでは、明日から実践していきましょう!

パレオダイエット〜睡眠編〜

こんばんは!

 

今回はパレオダイエットの食事・睡眠・運動の3つのポイントの中の睡眠についてお話ししたいと思います。

 

そもそも何故ダイエットするにあたって睡眠が大切なのか

一番の理由は睡眠不足だと太りやすい体になるからです。著書でも紹介されていますが、

1日の睡眠が7時間を切ると8時間睡眠の人よりも8倍肥満になりやすい

という研究があるそうです。

他にもストレスを感じやすくなるとか寿命が縮むとか理由はあるのですが、ダイエットする上で太りやすい体になってしまうってのは最悪ですよね。なので、睡眠は非常に大事なのです。

 

 

 

狩猟民族的な生活をするパレオダイエット。

日が沈んだ時に寝て太陽の光で起きるのが理想です。

ま、そんなこと現代社会の中で生きている以上不可能ですよね笑

 

では、どうやって睡眠の効率を上げるのかというと、

僕の場合は

  1. 決まった時間に起きる
  2. 寝る前にスマホ見ない
  3. 鼻呼吸をする

この3つを実践しました。

 

決まった時間に寝るのは難しいので、せめて決まった時間に起きるようにします。あまりにも寝るのが遅くなった場合を除いて朝は7時〜7時半の間に起きるようにしました。

 

次ですが、寝る前にスマホみると脳が活性化してしまうのでこれもNGです!

実際僕も寝る30分前にスマホ見るのやめただけで朝起きた時のすっきり感が違うと感じてます。

 

最後に鼻呼吸する。

鼻呼吸って普段できているようでできてない人が多いです。

朝起きて口の中がカラカラで水分摂りたくなったみたいな経験ありませんか?

あれって睡眠中の鼻呼吸ができてないから口呼吸になって口の中がカラカラになってしまうわけです。

そこで僕は、いびき抑制のテープを口に貼って寝るようにしています。

睡眠の質を測ってくれるアプリを使っていびきなどを計測しながら質のいい睡眠を心がけています。

個人差にもよりますが3日ほどでいびきが減少してきて睡眠の質が上がりました!

薬局などで60枚入りで千円くらいで売っているので一度試してみてほしいです!

 

次回は運動についてお話ししようと思います!

それでは、明日も知識を得て実験していきましょう!